- 2022.01.16
- スケジュール
2月のアトリエスケジュール
下の表からスケジュールを確認できます。 おすすめ記事 【つの子の遊び方】 遊び方と働き方がつながる時代はこちらです。 アトリエの様子はInstagramに載せていますので、ご覧ください。 毎週90分、たっぷりアトリエ時間 … 2月のアトリエスケジュール
下の表からスケジュールを確認できます。 おすすめ記事 【つの子の遊び方】 遊び方と働き方がつながる時代はこちらです。 アトリエの様子はInstagramに載せていますので、ご覧ください。 毎週90分、たっぷりアトリエ時間 … 2月のアトリエスケジュール
部屋中をクモの糸(マステ、スズランテープ)だらけにして遊びます。 これね、すごーく楽しいんですよ。 自分の糸とお友だちの糸がグルグル絡まって、 あっという間に、部屋中がくもの巣だらけ! 引っ掛からないように、くぐって、ま … 【受付終了】クモの巣親分の部屋
子どもの、いや人間の本質と言ってもいい「ナゾ遊び」のことについてです。 音の鳴るおもちゃがあるのに、スプーンで箱を叩いてケタケタ笑っていたりカラフルな積み木があるのに、リモコンを重ねたり並べたり真剣だったり型はめパズルが … ナゾ遊びこそ人間の本質
下の表からスケジュールを確認できます。 おすすめ記事 【つの子の遊び方】 ナゾ遊びこそ人間の本質 はこちらです。 アトリエの様子はInstagramに載せていますので、ご覧ください。 毎週90分、たっぷりアトリエ時間を過 … 1月のアトリエスケジュール
たまご、サーモン、イクラ、エビ、どんなネタが好きですか? パパは大トロ、ママはウニが好きかもね そして、でっかい恐竜のお寿司を作っていいし 小っちゃいありんこのお寿司もいいね お寿司職人みたいに「へいらしゃい!」 【材料 … 【受付終了】へいらっしゃい!お寿司屋です
自由度満点の「~だらけ」です。 たくさんの芯や筒で何しちゃう?! テープでどんどん長くつなげてみるのもいいね。 紐をつけてユラユラさせるのもいいね。 色をつけたり、紙を貼ったり、、、、 山盛りの芯、筒を用意して待っていま … 【受付終了】芯だらけ筒だらけ
頭足人(とうそくじん)って聞いたことありますか? 「あー、子どもの描くあの絵ね」の、そうあの絵。 というか、今大人の人も子どもの頃描いたんじゃないかな。 顔人間とか宇宙人とか言い方はいろいろですが、 顔と体が合体したよう … バンザイ!「頭足人」
下の表からスケジュールを確認できます。 おすすめ記事 【つの子の遊び方】 バンザイ!「頭足人」 はこちらです。 アトリエの様子はInstagramに載せていますので、ご覧ください。 毎週90分、たっぷりアトリエ時間を過ご … 12月のアトリエスケジュール
和紙、習字紙、キッチンペーパー、コーヒーフィルター… どんなふうににじむかな。どんな染め物にしようかな。 浸してみたり、スポイトでたらしてみたり、 どんな色ができるか、どんな模様ができるか楽しみです! 【材料】紙類、絵の … 【受付終了】じんわり染め物屋さん(にじむことへの好奇心、主体性、想像力、観察力、色混ぜを楽しむ力)
自分で時間を組み立てられるとしたら、 子どもはどんな「とき」を過ごすのか?! ねない、ねない、おやつ、遊ぶ、おやつ、、、、 うで時計、かべ時計、置時計 色も形も思いのままに作ってみよう! 【材料】色紙、紙コップ、モール、 … 【受付終了】子ども時計(時間への好奇心・指先運動・デザイン力・想像力・集中力・楽しむ力)