
子ども達が大好きな迷路あそび。
スタートからゴールまでつなぐために、頭の中の思考回路もたくさんつながり始めます。
落とし穴、行き止まり、トンネルなどおもしろい仕掛けを次々考え出す子どもたちに驚きますよ。
プログラムされたデジタルのゲームも楽しいけど、プログラム学習も素晴らしいことだけど、超アナログ手作りめいろでビー玉の転がり方を知るって経験も必要だよ!
自分でプログラムする体験が正にコレ!
世界に一つの「ビー玉めいろ」作ってみよう。

【材料】空き箱、ストロー、いろ紙、テープ類、ペン類など
【子どもアート療法士のオススメ効果】自主性、想像力、段取力、創作意欲、ひらめき力、先を読む力、好奇心、楽しむ力、楽しませる力、観察力、とことん遊ぶ力。
遊びにお手本や正解はないので、子どもに任せる環境を整えれば、いろいろなことに興味・好奇心を持って楽しみながら経験・体験の貯金ができます。

●日時:2023年01月28日(土)
①09:30~10:30(6組程度)
②11:00~12:00(6組程度)
●場所:さくらホール(岩手県北上市)2階 オープンルーム
●対象:3つ~9つの子
●料金:子ども一人500円
●お申込み:LINE または こちらから
●持ち物:あれば空き箱、持ち帰り袋
※親子ともに汚れが気にならないスタイルでお越しください。
※「飽きたらおしまい」もありです。
※マスク着用、感染予防対策をお願いします。